ノート PC に openSUSE を入れてみた
上京してすぐ、実家に帰省するときとかに使うノート PC 「LG17FW/TM」という NEC の LaVie を買っていたわけですが、長年 Windows 機として使っており、彼女と同棲するまではほとんど使っていなかったのですが、同棲が始まった日からメイン PC の方はほとんど彼女が使ってて、俺が Jiemamy へのコミットが行えなくなってしまったため、急遽ノート PC を掘り出して使いまくってたわけですが、最近色々あって SUSE の勉強をしなきゃいけないこともあり、openSUSE をメインに使うことに決定。
というわけで先週の金曜、元々ついていた 80GB の HDD じゃ足りなくなってきたので仕事帰りに 250GB の 2.5 インチ HDD を購入。データのバックアップ等をとった後に再セットアップディスクを使って Windows を入れ直した後、openSUSE 11.1 を入れました。メイン PC と同様、音が鳴らないのですが、まぁ音を出すような使い方は openSUSE ではしないのであまり気にせず。問題は無線 LAN で、このノート PC に搭載されている無線 LAN 機器である ALPS 製の UGJZ1 は中身としては Atheros のものらしく、openSUSE のサイトを見たところ Madwifi というモジュールを組み込んで使わなきゃいけないとか書いてあったので、そうしてみたところ残念ながら繋がらず・・・。
色々やってみた結果、結局 802.11a では繋がらず、802.11g で繋がることがわかり、むしろ Madwifi も必要なかったというオチに。
さて、今度は emobile を使えるように設定してみますかねー。